人間の体は新陳代謝を繰り返しています。
お肌も同じ。ここではお肌の新陳代謝をターンオーバーと呼びます。
ターンオーバーが正常な肌とそうでない肌にはどんな違いが出てくるのでしょうか。
目次
ターンオーバーが正常な状態の肌
ターンオーバーは、まず表皮のいちばん下の基底層で新しい細胞が生み出されます。
約28日(年齢により異なります)をかけ、成熟しながら上へ上へと角層に向かって上がっていくのです。
角層のいちばん表面までたどり着いたらアカとなってはがれ落ちます。
メラニンを含んだ細胞もターンオーバーによってはがれ落ちるため、シミにもなりにくいのです。
傷が治るのもターンオーバーにより、細胞が入れ替わっているためです。
しっかり成熟した細胞が均一に並んでいる状態になるため、キメも整いバリアする力も高くなります。
こうして古い細胞がはがれ、新しい細胞が表に出ることで、肌トラブルが起きても健康な肌を取り戻すこともできます。
年齢とターンオーバーについて
ターンオーバーの周期は年齢によって変わってきます。
よく言われる約28日というのは、20代の肌のことです。
30~40代では約45日程度かかる場合が多く、年齢を重ねるとターンオーバーの周期はもっと遅くなります。
(注)年齢を重ねて「ターンオーバーを早めないといけない」と無理なスキンケアに走らないようにしてください。
かえってお肌を疲れさせてしまいます。
ターンオーバーが遅くなるのは正常です。
エイジングケアに注目したスキンケア商品は、あらかじめ老化した肌を前提に研究されています。
ターンオーバーが遅くなった状態の肌
角層が厚くなると、新しい細胞ものぼっていくのに時間がかかり、ターンオーバーが遅くなります。
角質が厚くなる原因としては、加齢や運動不足、ストレスなどにより代謝が低下してしまうことがあげれらます。
また、肌の表面に汚れが残っていることも原因のひとつです。
(ターンオーバーが遅くなると)
・肌がゴワゴワする
・くすみ
・シミ
・小じわ
・ツヤがなくなる
といったトラブルを招きます。
ターンオーバーが早くなった状態の肌
ターンオーバーが早くなると、肌表面にはまだ成熟しきっていない細胞が表れることになります。
原因としては、乾燥、紫外線、酸化に加えて洗顔剤が肌に残ったままだったり、ピーリングにより、肌にダメージを与えてしまうことがあげられます。
これにより肌のバリア機能が低下します。
(ターンオーバーが早くなると)
・肌荒れ
・シミ
・赤ら顔
・毛穴
・ヒリヒリ、かゆみ肌
といったトラブルを招くのです。
お肌に大切なうるおいを
健康な肌に必要なのは「うるおい」です。
肌にはもともと、うるおいを蓄える機能があり、じゅうぶんに働いているうちは、やわらかくてみずみずしい状態を保つことができます。
肌は3段階でうるおいを保っていることをご存知でしょうか。
1.皮脂膜
いちばん外側でうるおいを保っているのが皮脂膜です。
皮脂や汗などが混ざってできたうるおいの膜で、角層の水分の約5%を保持しているといわれます。
この皮脂膜が肌表面を覆うことで、水分の蒸発を防いでいます。
2.天然保湿因子
皮脂膜の下、角層の細胞内にあって水分をつかまえて、うるおいをキープします。
角層の柔軟性を保持する役目を持っているのです。
3.細胞間脂質
角層内に存在する水分の80%をキープしています。
角層の細胞と細胞の間にあり、マッチ棒のような形をしています。
セラミドをはじめとした数種類の脂で構成される脂質と水分の層がいくつも重なる規則正しい構造になっています(ラメラ構造とも呼ばれています)。
このラメラ構造によってうるおいをキープしており、角層細胞同士をつなぎとめている存在ともいえます。
この細胞間脂質により、肌水分が0%になることもなく、外部の気温、湿度、刺激から守られているのです。
赤ちゃん肌と大人肌の違い
体のどこを触っても、柔らかくぷるぷるしているのが赤ちゃんの肌です。
大人肌との決定的な違いはずばり「体内の水分量」です。大人は体の約60%が水分ですが、新生児の場合は約80%という差があるのです。
体に必要な栄養分や酸素を全身に運んで、老廃物を排泄するときに必要となってくるのが水分です。
ものすごい早さで新陳代謝を繰り返す赤ちゃんにとって水分は非常に大切なものなのです。
うるおい成分は加齢とともに減少する
うるおい成分の量も年を重ねることでどんどん減っていくという事実があります。
ヒアルロン酸
1gで6リットルもの水分を抱えるヒアルロン酸。
30代後半から減り始めて、40歳を超えるとその減り方は急激に!
60代では20代のころの3分の1までになります。
セラミド
細胞間脂質の約半分を占めるセラミドは、15歳から20歳がピーク。
次第に減少して50代になるとピーク時の約半分までになります。
コラーゲン
エイジングケアはまだ早いと思っていても、20歳から25歳のあいだで減少が始まります。
50代にはセラミドと同じく約半分程度になってしまうのです。
お肌にはうるおい成分を守り、補っていくことが大切です。
読んでくださりありがとうございました。